×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよ来週にかいとうらんまのジュリアーノが上演。
あと1週間しかないのか・・・。
今日はゼロラッキーさんの公演撤収後、搬入をしました。
サンシャインホールに入ると、もうすぐなんだな~と実感してきます。
あぁぁぁぁ~。
あと1週間しかないのか・・・。
今日はゼロラッキーさんの公演撤収後、搬入をしました。
サンシャインホールに入ると、もうすぐなんだな~と実感してきます。
あぁぁぁぁ~。
PR
先週の中村さん版に続き、今週は座長の監督をする「石暮探偵事務所」の撮影でした。
旧岐阜市庁舎に8時集合で撮影。
そして今日はロイヤル劇場にて7時半集合。
いや~、ほとんど昨日は眠れませんでしたよw
私が演じるコニロンの登場をロイヤル劇場さんの協力のもと朝一から撮影だったんです。
劇場は通常の営業なので9時半にはお客さんを入れなきゃいけない。
なのでそれまでに取り終えないといけなかったんですよ。
それに台詞は少ないとはいえ、昨日台本をもらったので一晩で覚えないといけないw
緊張よりもプレッシャーでした。
昨日は疲れてしまったので全然頭に入らず。
台詞が入ってないもんだから撮影前半はかなり危うい台詞はこびw
まぁ、それでもなんとか台詞は言えるようになってきたので
それほどテイクをかさねることなく終えることができましたけどね。
今日は天候が悪かったのでとにかく寒かったですね。
柳ヶ瀬にある、ロケ地にもなっている「いしぐれ珈琲」で飲む暖かいコーヒーがうまかったなぁ。
順調に撮影は進んで夕方にはほぼクランクアップ。
あと若干撮影が残っているもののなんとか終了しました。
はてさてどんな作品になているのか。
この「石暮探偵事務所」はまた上映会をやる予定らしいので、
そのときはぜひごらんになってください。
完成が楽しみです。
旧岐阜市庁舎に8時集合で撮影。
そして今日はロイヤル劇場にて7時半集合。
いや~、ほとんど昨日は眠れませんでしたよw
私が演じるコニロンの登場をロイヤル劇場さんの協力のもと朝一から撮影だったんです。
劇場は通常の営業なので9時半にはお客さんを入れなきゃいけない。
なのでそれまでに取り終えないといけなかったんですよ。
それに台詞は少ないとはいえ、昨日台本をもらったので一晩で覚えないといけないw
緊張よりもプレッシャーでした。
昨日は疲れてしまったので全然頭に入らず。
台詞が入ってないもんだから撮影前半はかなり危うい台詞はこびw
まぁ、それでもなんとか台詞は言えるようになってきたので
それほどテイクをかさねることなく終えることができましたけどね。
今日は天候が悪かったのでとにかく寒かったですね。
柳ヶ瀬にある、ロケ地にもなっている「いしぐれ珈琲」で飲む暖かいコーヒーがうまかったなぁ。
順調に撮影は進んで夕方にはほぼクランクアップ。
あと若干撮影が残っているもののなんとか終了しました。
はてさてどんな作品になているのか。
この「石暮探偵事務所」はまた上映会をやる予定らしいので、
そのときはぜひごらんになってください。
完成が楽しみです。
27日の土曜日はらんまの面々で焼肉へ!
そしてその後は稽古場で飲み会!
が、私は飲んでませんw
この日も仕事で朝から眠かったので酒なんか飲んだら即寝しちゃうんで。
まぁ、しらふにもかかわらず、うつらうつらしてましたけどねw
結局深夜3時くらいに解散。
翌日の日曜日には紅茶組の中村さんが監督をする
「石暮探偵事務所」のお手伝いで8時集合だというのにw。
帰って寝たのが5時くらい。
2時間ほどの仮眠をとって、撮影のある旧岐阜市庁舎へ。
あんなところにあるのは知りませんでした。
しかもまだいろんなとこが使っているんですね。
とても雰囲気のある場所で、会議室や階段がなんともいい感じです。
お手伝いしている中、なにやらエキストラで出て欲しいという話が。
私の他にも座長、Maccoさん、ジョン、サンダーも出演。
ですが男性が着れる服があまりないようでしたが、準備されたのが袴。
人生初めての袴です。
着たことないのでMaccoさんとくまやんの2人がかりでなされるがままに着付けw
なんか明治くらいの書生って感じでしょうか。
「石暮探偵事務所」の主役であるジャイブ役の井深さんが
似合ってるだの金田一耕助みたいだのなんかやたらと私をほめ殺してくる。
なんすか、いったい私に何をさせたいんすか?w
撮影は順調に進み、午前中で庁舎での撮影は終了。
あいにくの雨で一部撮れなかったシーンもあるようでしたが。
撮影班は柳瀬に移動でしたがわれわれらんまメンバーはここまで。
ピーベリー以来の撮影でしたが、映像もまた面白いですね。
実はストーリーもまったく知らないので、どんなものになるのか楽しみです。
11月には座長が監督をする「石暮探偵事務所」の撮影でコニロン役で出演です。
そちらもまた楽しみです。
そしてその後は稽古場で飲み会!
が、私は飲んでませんw
この日も仕事で朝から眠かったので酒なんか飲んだら即寝しちゃうんで。
まぁ、しらふにもかかわらず、うつらうつらしてましたけどねw
結局深夜3時くらいに解散。
翌日の日曜日には紅茶組の中村さんが監督をする
「石暮探偵事務所」のお手伝いで8時集合だというのにw。
帰って寝たのが5時くらい。
2時間ほどの仮眠をとって、撮影のある旧岐阜市庁舎へ。
あんなところにあるのは知りませんでした。
しかもまだいろんなとこが使っているんですね。
とても雰囲気のある場所で、会議室や階段がなんともいい感じです。
お手伝いしている中、なにやらエキストラで出て欲しいという話が。
私の他にも座長、Maccoさん、ジョン、サンダーも出演。
ですが男性が着れる服があまりないようでしたが、準備されたのが袴。
人生初めての袴です。
着たことないのでMaccoさんとくまやんの2人がかりでなされるがままに着付けw
なんか明治くらいの書生って感じでしょうか。
「石暮探偵事務所」の主役であるジャイブ役の井深さんが
似合ってるだの金田一耕助みたいだのなんかやたらと私をほめ殺してくる。
なんすか、いったい私に何をさせたいんすか?w
撮影は順調に進み、午前中で庁舎での撮影は終了。
あいにくの雨で一部撮れなかったシーンもあるようでしたが。
撮影班は柳瀬に移動でしたがわれわれらんまメンバーはここまで。
ピーベリー以来の撮影でしたが、映像もまた面白いですね。
実はストーリーもまったく知らないので、どんなものになるのか楽しみです。
11月には座長が監督をする「石暮探偵事務所」の撮影でコニロン役で出演です。
そちらもまた楽しみです。
月見里教授と箱には検察庁の松下として出演したわけですが、最初の登場シーン。
ニック演じる猿渡に手錠をかけ舞台袖へと去ったあと。
松下の部下がいて、その部下に連行させるという体で
松下「よし、行くぞ!」
部下A「はっ!」
部下B「はっ!」
というやり取りがあります。
実はこれ台本には当初書かれておらず、追加された台詞でした。
部下の人数は1人よりは2人だろうということなんですが・・・。
ここで問題なのは舞台袖に控えている男性は・・・ヨッシーしかいないということ。
なのでヨッシーが2人分の「はっ!」を言わなくてはいけないのですw
当然同じように言っては区別がつかないので声色を変えるわけです。
そしたらね、ゲネ(ゲネプロ)のときにヨッシーは、
松下「よし、行くぞ!」
部下A(ヨッシー)「はっ!」
部下B(ヨッシー)「ほっ!」
「ほっ!」って言いやがったんですよw
間髪いれず言わなきゃいけないし2人分の声で言わなきゃいけないから難しいのはわかる。
だけど「ほっ!」はないだろとw
個人的には好きでしたけどw
あと本当は松下の台詞も「行くぞ!」だけだったんですが、ヨッシーが部下の返事をするので
「よし」とヨッシーをかけて「よし(ヨッシー)、行くぞ!」というふうにしてみたのでした。
わかりました?w
ニック演じる猿渡に手錠をかけ舞台袖へと去ったあと。
松下の部下がいて、その部下に連行させるという体で
松下「よし、行くぞ!」
部下A「はっ!」
部下B「はっ!」
というやり取りがあります。
実はこれ台本には当初書かれておらず、追加された台詞でした。
部下の人数は1人よりは2人だろうということなんですが・・・。
ここで問題なのは舞台袖に控えている男性は・・・ヨッシーしかいないということ。
なのでヨッシーが2人分の「はっ!」を言わなくてはいけないのですw
当然同じように言っては区別がつかないので声色を変えるわけです。
そしたらね、ゲネ(ゲネプロ)のときにヨッシーは、
松下「よし、行くぞ!」
部下A(ヨッシー)「はっ!」
部下B(ヨッシー)「ほっ!」
「ほっ!」って言いやがったんですよw
間髪いれず言わなきゃいけないし2人分の声で言わなきゃいけないから難しいのはわかる。
だけど「ほっ!」はないだろとw
個人的には好きでしたけどw
あと本当は松下の台詞も「行くぞ!」だけだったんですが、ヨッシーが部下の返事をするので
「よし」とヨッシーをかけて「よし(ヨッシー)、行くぞ!」というふうにしてみたのでした。
わかりました?w
月見里教授と箱のネタもそろそろ切れてきた・・・ので、
次なる動きということで「石暮探偵事務所」です。
柳瀬を舞台に探偵ジャイブが活躍するショートムービーなんですが、
これまで紅茶組の中村さんと後藤座長が監督をしています。
今月末には中村さん版の撮影があるということで、
そのお手伝いというか見学というかお邪魔する予定です。
今回は柳瀬ではなく岐阜市旧庁舎にて撮影をするんです。
実際に行ったことはないんですが、かなり趣のある建物らしいです。
そして11月には座長が監督をする石暮探偵事務所を撮影します。
私も前作ではコニロンという謎の情報屋として、
ちゃんと名前のある役として出演させていただきました。
今度も同様にコニロン役としてちょろっとですが出させてもらうので楽しみです。
いつになるかはわかりませんが、おそらくまた上映会などが行われると思います。
そのときは舞台とはまた違う雰囲気を味わってみてはどうでしょうか?
次なる動きということで「石暮探偵事務所」です。
柳瀬を舞台に探偵ジャイブが活躍するショートムービーなんですが、
これまで紅茶組の中村さんと後藤座長が監督をしています。
今月末には中村さん版の撮影があるということで、
そのお手伝いというか見学というかお邪魔する予定です。
今回は柳瀬ではなく岐阜市旧庁舎にて撮影をするんです。
実際に行ったことはないんですが、かなり趣のある建物らしいです。
そして11月には座長が監督をする石暮探偵事務所を撮影します。
私も前作ではコニロンという謎の情報屋として、
ちゃんと名前のある役として出演させていただきました。
今度も同様にコニロン役としてちょろっとですが出させてもらうので楽しみです。
いつになるかはわかりませんが、おそらくまた上映会などが行われると思います。
そのときは舞台とはまた違う雰囲気を味わってみてはどうでしょうか?