×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あちこちでは運動会やら祭やら忙しいですね。
地元でも市民運動会が行われてました。
私は消防団として参加。
準備体操を終えてからすぐのどしょっぱつ種目w
以前の操法大会の自動車チームと河畔小型ポンプの2チームに分かれて
ホース延長リレーをしました。
ホース延長リレーとはなんぞや?w
トラック1周に均等に7人配置して、筒先(放水に使う先端のやつ)を
バトンの代わりに渡しながらホースを伸ばして結合していくという種目。
ホースはぐるぐるっと巻いてあるので、ボーリングのように投げる感じで
展開してゆくのです。
そして最後の7人目のホース展開が終わって、筒先を結合したら「放水始め」の号令。
本来なら水を出すわけですが、代わりに水役の人がトラックを1周走るのです。
けっこうきつかったでしょうね。
見た事ない人にはきっとイメージがつかないでしょうねw
私は選手として出場して、華麗なホース捌きを披露しました。
意外とホースを投げたことない人が多いこと多いこと。
なんだかんだで我が自動車チームが1位!
あっという間に終わってしまいました。
あとは片付け。
7人それぞれがホースを伸ばすので2チームで合計14本のホース。
コレを洗うのが面倒なんすよかなり。
競技は少しなのに、片付けの時間がかかりすぎ。
なんだかなぁって感じです。
でもけっこう楽しかったかな。
地元でも市民運動会が行われてました。
私は消防団として参加。
準備体操を終えてからすぐのどしょっぱつ種目w
以前の操法大会の自動車チームと河畔小型ポンプの2チームに分かれて
ホース延長リレーをしました。
ホース延長リレーとはなんぞや?w
トラック1周に均等に7人配置して、筒先(放水に使う先端のやつ)を
バトンの代わりに渡しながらホースを伸ばして結合していくという種目。
ホースはぐるぐるっと巻いてあるので、ボーリングのように投げる感じで
展開してゆくのです。
そして最後の7人目のホース展開が終わって、筒先を結合したら「放水始め」の号令。
本来なら水を出すわけですが、代わりに水役の人がトラックを1周走るのです。
けっこうきつかったでしょうね。
見た事ない人にはきっとイメージがつかないでしょうねw
私は選手として出場して、華麗なホース捌きを披露しました。
意外とホースを投げたことない人が多いこと多いこと。
なんだかんだで我が自動車チームが1位!
あっという間に終わってしまいました。
あとは片付け。
7人それぞれがホースを伸ばすので2チームで合計14本のホース。
コレを洗うのが面倒なんすよかなり。
競技は少しなのに、片付けの時間がかかりすぎ。
なんだかなぁって感じです。
でもけっこう楽しかったかな。
PR