忍者ブログ
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あけましておめでとうございます。

本当に1年が過ぎるのはあっという間で、
ついこの間年が明けたばかりじゃないか!という気がしますね。
それにらんまに入団してもう6年目となります。
座長や他の団員に比べたらまだまだですが、
それでもよく続いているもんだと思います。

新年早々、恒例のみずほ演劇祭が行われます。
年末年始のあわただしい中、すぐに芝居に取り組まなくてはいけないのは
正直大変ですが喜んでもらえるのがなによりうれしいので
観てよかった!って言ってもらえる芝居を作りたいものです。

今年もかいとうらんま、トモヒロともどもよろしくお願いいたします。






PR
今日は高校演劇の秋季合同公演、中濃地区大会に行ってきました。
場所は富加町、おそらく初めての富加。

座長が審査員として招待されたのと、いつもお世話になっている大野先生が顧問を勤める
関高校演劇部もでるということで。

昨日からやっていたんですが、仕事だったので観れなかったんです残念。
もともと高校演劇出身ではないので、どんな感じなのかまったく知りません。
なのでけっこう楽しみにしていたんです。

タウンホールとみかという劇場だったんですが、これまた立派な劇場。
すごくいいサイズの劇場でした。

バンバン車が入ってくるので、おお!けっこう一般の人も来るのか?
・・・と思っていたら隣が選挙の投票場だったのねw

ホールのほうに入ってみると・・・人少なっ!!

1日3校の上演ということもあるだろうけど、
関わっている高校演劇部+αくらいの人しか来てないんでしょうね。
どうせやるならもっとたくさんの人に観てもらえたらいいのになぁ。

高校生たちもほとんど身内だけの前でやる状況には満足できてないんじゃなかろうか。
みずほ演劇祭でもそうですが、なかなかうまく告知が出来てないんだと思う。
予算とかシビアな問題があるのだろうけど。

全体的な感想としては、初の高校演劇観劇だったわけですが
ツッコミどころは多々ありましたが予想以上に個々のレベルは高かったと思いました。
テンポも非常によくて、棒読みな人が多いかと思ったけどそうでもなかったです。

大変だなーと思ったのが舞台装置を制限時間内で立て込んだりばらさなくてはいけないんですね。
そうなるとあまりつくり込んだ装置はできないなかで、それなりのものをつくらなきゃいけないとは。
装置は私も毎回頭を悩ませていますが、難しいですな。

寝不足で朝から頭痛がひどかったんですが、結構楽しく観劇できましたw
機会があればちょくちょく観にいきたいですね、無料だしw













先週の中村さん版に続き、今週は座長の監督をする「石暮探偵事務所」の撮影でした。
旧岐阜市庁舎に8時集合で撮影。
そして今日はロイヤル劇場にて7時半集合。
いや~、ほとんど昨日は眠れませんでしたよw

私が演じるコニロンの登場をロイヤル劇場さんの協力のもと朝一から撮影だったんです。
劇場は通常の営業なので9時半にはお客さんを入れなきゃいけない。
なのでそれまでに取り終えないといけなかったんですよ。
それに台詞は少ないとはいえ、昨日台本をもらったので一晩で覚えないといけないw
緊張よりもプレッシャーでした。
昨日は疲れてしまったので全然頭に入らず。
台詞が入ってないもんだから撮影前半はかなり危うい台詞はこびw
まぁ、それでもなんとか台詞は言えるようになってきたので
それほどテイクをかさねることなく終えることができましたけどね。

今日は天候が悪かったのでとにかく寒かったですね。
柳ヶ瀬にある、ロケ地にもなっている「いしぐれ珈琲」で飲む暖かいコーヒーがうまかったなぁ。

順調に撮影は進んで夕方にはほぼクランクアップ。
あと若干撮影が残っているもののなんとか終了しました。
はてさてどんな作品になているのか。

この「石暮探偵事務所」はまた上映会をやる予定らしいので、
そのときはぜひごらんになってください。
完成が楽しみです。



夏の暑い時期に短く髪をきりたかったんですが
芝居の役柄的にあまり切ることができませんでした。
公演も終わりそろそろ長くなってきたのでばっさりカット。
季節も秋というか冬に片足つっこんでるような寒さですがこのタイミングで短くするのか!
ってつっこまれそうですが。
えぇ、おかげで寒いっすよ。
自室もなんかやたら寒い。
ストーブを出すべきか・・・。
ずいぶん前から自室の蛍光灯のつきが悪い。
どうやらグローランプに原因があるようで、
すぐつくときもあればいつまでたってもつかないときもある。
これはもう寿命かなということで交換しようと手を伸ばした。
指でつまんで回し取ろうとした瞬間、


パキッ!


なんとグローランプの白いプラスチック部分が砕け散った!
どうやらプラスチックが劣化でもろくなっていたようです。
まさか指の力で粉々になるとは思いもしませんでした。
指では回せなくなったのでペンチで取り外し新品と交換しましたよ。
おかげですぐ点灯するようになりました。
でもちょっとびっくりでしたよw

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[10/22 ピロ]
[10/20 じょん]
[03/07 Macco]
[01/27 トモヒロ]
[01/25 つぐみ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
トモヒロ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
お天気情報
アクセス解析

Designed by 日暮紅葉
PHOTO by 有毒ユートピアン

忍者ブログ [PR]