×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近ダメっすね。
もう8時ごろになると眠くてしょうがない。
耐え切れず11時ごろまでうたた寝。
あぁ、ぐっすり寝たいっす。
5月8日に行われたアマチュア演劇講習会。
そこで上演した「にっぽんばんざい2011」の舞台装置はこんな感じ。

見てわかるとおり、パネルの数がハンパねぇ!!
総数15枚だったかな。
らんまでもかつてないほどの数。
でもどうですか?
工作船の中っていう雰囲気がでてるんじゃないでしょうか?
装置班は私とニックなんで、今までは二人で装置を作ってきました。
ですが今回はさすがに数が数なんで
座長をはじめみんなにも手伝ってもらいました。
・・・とはいうものの、このパネルに関してはほとんど私はノータッチ。
んじゃ、何をしてたかというと、まず中央の扉、そこから下りる階段、
舞台上にある箱を作りました。
特に扉と階段はなかなかいい感じじゃないですか?
もうね、大変でしたよ。
特に階段が。
それはなんでかって言うと・・・次回に続く!
もう8時ごろになると眠くてしょうがない。
耐え切れず11時ごろまでうたた寝。
あぁ、ぐっすり寝たいっす。
5月8日に行われたアマチュア演劇講習会。
そこで上演した「にっぽんばんざい2011」の舞台装置はこんな感じ。
見てわかるとおり、パネルの数がハンパねぇ!!
総数15枚だったかな。
らんまでもかつてないほどの数。
でもどうですか?
工作船の中っていう雰囲気がでてるんじゃないでしょうか?
装置班は私とニックなんで、今までは二人で装置を作ってきました。
ですが今回はさすがに数が数なんで
座長をはじめみんなにも手伝ってもらいました。
・・・とはいうものの、このパネルに関してはほとんど私はノータッチ。
んじゃ、何をしてたかというと、まず中央の扉、そこから下りる階段、
舞台上にある箱を作りました。
特に扉と階段はなかなかいい感じじゃないですか?
もうね、大変でしたよ。
特に階段が。
それはなんでかって言うと・・・次回に続く!
PR
この記事にコメントする