忍者ブログ
[66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回の公演をするにあたって問題だったのが人手の少なさ。
数人が役者としてはもちろん、スタッフすらできない状態。
役者はご存知のとおり「演劇theコウ」の加藤正木さんと
パッションクラブエンタテインメントのMaccoさんが客演してくれました。

残りのスタッフ関係はどうするか・・・。
ざしき☆おやじは三話構成となっていて、私は全話にでるため何もできない。
なので出番のないところで、持ち回りでやるしかないわけです。
ニックなんて会場係で前説までして、二話まで照明オペ、三話で出演というハードさ。
ヨッシーは暑い駐車場係りですでに汗だくだったようだし。
西藤さんも受付、二話で出演、三話で照明、一話で私のざしきわらしの着物の着付けをしたり。

私も前回の本公演では音響オペをしつつ出演という経験をしましたが
これがまた本当に大変なんですよね。
なんか役者とはまた違ったプレッシャーというのがあって。
ましてや初めてのオペでドキドキものです。
冒頭から出番だったので今回はなにもできず、
役者に専念できたわけですがこれもみんなのおかげですね、ありがとうございます。

人手が足りないのはすごく大変なんだけど
そのぶんチームワークが良くないとできないわけで
終わったあとはやったぜっていう達成感みたいなもんがありました。
私自身は役立ってませんが・・・(苦笑
まぁ、存在自体が癒し系ということでよしとしましょう(オイ
PR

20090704172803.jpg「ざしき☆おやじ」の装置はこんな感じでした。
どうですか?けっこういい雰囲気じゃないですか?
舞台美術は主に棚橋ニック和彦の担当。
舞台装置はニックがリーダーで補助が私。
二人しかいないんです装置班が。
現在のらんまの男手は座長を除けば、ニック、私、ヨッシーだけ。
吉田ヨッシーよしおは音響担当。
効果音とか選曲に追われるためまったく頼れず。
私は小道具、らんま新聞をやりつつ装置。

正直大変でしたよ、二人でつくるのは。
特にニックはかなりきつかったと思いますね、遅くまで作業してましたし。
でもその甲斐あってこれがまたなかなかにいい仕事してくれました。

私は特にふすま職人として、ぼろぼろだったふすまの紙を張替え、新しくふすまをつくり
竹柄の絵を描きました。
個人的にもけっこう気に入ってるんですがいかがでしょうか。
ちなみに上手手前の稼動するふすまのほうは本物をもとに作ってますが
上手奥の正面を向いているふすまはベニヤとコンパネです。
当初は稽古場のふすまをそのまま使う予定でしたがあまりにぼろぼろでこれはまずいと。
なら作ってしまったほうが早いということになって作成。
搬入のときに座長が本物のふすまと思って持ったら、やたら重かったとびっくりしてました(w
ベニヤはいいとしてコンパネのほうは確かに重いですね。
座長をだませるほどの完成度だったということかな。

本当なら下手の障子も可動できるようにしたいとこでしたが
時間的な余裕がなくできませんでした。
それを除けば本物の旅館みたいな感じです。
千秋楽の日に、どこかの高校生が舞台装置に興味を持ってくれたらしく
ずいぶん時間をかけて見学してたみたいです。
やったねニック!!
なかなか腕を上げたな!!

「ざしき☆おやじ」無事に閉幕いたしました。
全ステージ、予想以上の大入でまことにありがとうございました。
今回のらんまはいかがだったでしょうか?

私は息子のマモル役として出演しました。
今までチョイ役しかなかったので、ここまで台詞の多いのは初めて。
最初は、うわっ俺にできるんかいな!
って思ってましたが、まぁなんとかなりましたかね・・・。

反省すべき点はいろいろありますが、なんとか終えることができてほっとしてます。
つ、疲れたよ~。
公演中の裏話はまたこっそり書いていきたいと思います。
現在夜中の1時。
公演を終えて、翌日の仕事はきっついですね。
休みたい・・・。
今日から始まった、かいとうらんま「ざしき☆おやじ」。
本当に多くの方にお越しいただきありがとうございます。
けっこう好評のようでおもしろかったといっていただけてよかったです。
でも・・・すっげぇ疲れた!
ゲネと2ステージをやったので、もうぐったり。
いままで1シーンのみとかちょい役だったのが
今回は出番が多いこともあって大変。
今日はすかっと寝られることでしょう。

明日は1ステージのみ。
がんばろう・・・。
今日観にこられたお客様も、よろしければまたお越しくださいね。


今日は仕込み3日目、昼ごろからニック、Maccoさんが作業。
俺も午後を急遽休みを取って仕込みしました。
AB型のせいもあってか、かなりこだわっていろいろ作ってます。
私の担当したある部分もなかなか好評です。

このブログをアップしたころには日付がかわっているので
正確には今日ですがとうとう明日は公演初日。
いろいろ不安もあるけれどなんとか無事成功させたいものです。
お楽しみに!
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[10/22 ピロ]
[10/20 じょん]
[03/07 Macco]
[01/27 トモヒロ]
[01/25 つぐみ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
トモヒロ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
お天気情報
アクセス解析

Designed by 日暮紅葉
PHOTO by 有毒ユートピアン

忍者ブログ [PR]