[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ならもっと早く寝ろよってのはなしでw
9時ちょいくらいまでPS3をやって、その後はPCでネトゲですわ。
もう1年くらいやってるネトゲなんですが、昨日はもう眠くて眠くて
PTを組んで狩りをしてる最中も何度か意識飛んでましたよ。
ちなみにモン○ンではないです。
11時半くらい回って、もうだめだーと思って「落ちていいかな~」ってチャットしたら
「断る!」
おいおい、寝かせろやゴラ!!
しょうがないのでちょろっとお付き合い。
その甲斐あってようやくレベルアップ!
芝居とかしてるとまったくINできないからどんどんクランの仲間に
置いていかれるんですよね・・・。
それに補助系キャラだから一人じゃ狩りできないしよぅ。
まぁ地道にコツコツですな。
同時に購入したウーハーがいい感じです!
もう全然音が違うんです。
今までのしょぼいスピーカーがかわいそうなほどw
もっと早く購入してればよかったですよ。
実は店頭でいろいろ試聴してみたときこれだ!ってのがあったんです。
それは購入したスピーカーの上位クラスのもの。
値段は2千円くらい違うだけなんですが・・・
・・・・・・デカッ!!
と思わず突っ込みたくなるほどでかい。
2~3倍くらいはあるかなぁ。
さすがにこれは置き場に困るので泣く泣くランクを落として買ったんですが
十分満足できるレベルのものでよかったよ。
ゲームをしていてもかなり違いますね。
PCモニターに繋いでいるので画像はきれいだし、音も臨調感があって
いい、すごくいいよこれ!
もうすぐPS3で地デジチューナーが発売されますね。
これも買ったらもう完璧だな。
TV全然観ないけどw
キャロルって何?って思いますよね。
オープニングのキャスト紹介でもチラッとでてきましたね。
キャロルというのは、らんまで使われている人形のことです。
今回は冒頭で天井から窃盗犯が宝石を盗むために降りてきたんですが、
あれがキャロルですw
さすがに実際の人間が降りてくるというのは無理で、
人形を人に見立てておろしたわけです。
けっこうだまされた人が多いようですね。
あれを作ったのは小道具担当ヨッシー。
実物を見るとたぶん150センチくらいの体格しかないんですよ。
しかも中はダンボールやらプチプチやらが入ってるだけ。
よっしーに怒られてしまうかもしれないけど
ぶっちゃけ完成度は低い犯人でしたw
私的にはこんなんでだまされる人いるんかいなって思ってたんです。
ですが、らんま関係者のなかでさえ、
「あれは中林さんがやったんでしょ?」
と真剣に思っていた人もいたくらいでw
いやいやそんなことはありえません。
まあ、ある意味正解でもあるんですけども・・・
人を降ろすなんてホールが許可してくれるわけありませんって!!
けっこうあれこれ悩みのタネだったりしました。
パネル裏に降ろそうにも、確実に見切れてしまうんじゃないだろうか。
ロープに吊り下げると、ロープのねじれでキャロルがくるくる回ってしまったり。
あれこれ試して、当日のような形になったんです。
キャロルが降りてきたパネルの後ろには、黒服をきた中林さんが待機してました。
それでキャロルが降りてきたのを受け取り、中林さんが宝石を盗む。
またキャロルを吊り上げる。
種明かしとしてはこんな感じです。
いかがだったでしょうか?
座長、西藤さん、ニック、ヨッシー、ジョンと行ってきました。
劇団Duと草演舎です。
ずいぶん雪が降ってましたね。
これは客足が厳しいかもって思ったけど、それでも来ていただける
お客さんがいるのだから、ありがたいですね。
すべての公演が終わったあと、みんなでジョイフルで食事。
あれやこれや話をして解散。
いろんなことで盛り上がって11時半くらいまでいましたね。
12時すぎころ、地元あたりはものすごい雪が降っていてびっくり。
路面も凍結していて鏡島大橋が封鎖されてましたよ。
なんか若干風邪気味っぽい。
昨日キャロルネタ書いたのに、アップされておらず・・・。
なのでジュリネタは小休止。
来ました!
PS3!!!
とうとう買っちまいましたよ。
自室のテレビがしょぼいので、PCのモニタに繋ぐために
HDMIケーブル、DVI変換コネクタ、セレクタやらを買い、
スピーカーもPCを買ったときについていたやつだったので
高くはないけどウーハーまで買ってしまいましたよ。
これはものっすごく悩みに悩みました。
いろいろ調べた結果、値段と性能がつりあうのはこれかということで決定。
なんだかんだで結構な金額になりました。
ずっと欲しかったんだけど、イマイチソフトのラインナップが悪くて・・・。
むしろ箱○のほうがいいくらいですね。
でもBDが観られるのはPS3だけだし、値段も下がったので買いかと。
これでBD版「THIS IS IT」が観られるぜ!(持ってないけど