×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カリガリ紳士の舞台にはイスが三脚置いてありました。
画像をアップできればよかったんですが、うっかり撮り忘れました・・・。
このイスには岡田、ミチコ、ガンの三人が座ります。
岡田役はトリプルキャストになっていて、
吉田ヨッシーよしお、花太郎、伊藤竹庵が座りました。
このイスはらんまには何脚かあるイスなんですが、以前「みっつのしんぞう」で
ヨッシーが破壊してるんですw
見事にぐにゃりとパイプが曲がってしまいました。
予備がないのでもしまたヨッシーが壊してしまったらどうしようということで
ヨッシーが岡田で出演する回だけ木のイスを置きましたw
この木のイスもけっこうグラグラで危なかったんですけどね。
開場したときからずっと置いてあるので、一つだけ違うイスがあったのは
不思議に思った人が多かったんじゃないでしょうか。
お客様のなかにはアンケートに、ずばりヨッシーが壊したことを覚えていて
そのため違うイスが置いてあることを当てた方がいましたw
毎回、ヨッシーのためにいろいろ気を使わなければならないのです。
画像をアップできればよかったんですが、うっかり撮り忘れました・・・。
このイスには岡田、ミチコ、ガンの三人が座ります。
岡田役はトリプルキャストになっていて、
吉田ヨッシーよしお、花太郎、伊藤竹庵が座りました。
このイスはらんまには何脚かあるイスなんですが、以前「みっつのしんぞう」で
ヨッシーが破壊してるんですw
見事にぐにゃりとパイプが曲がってしまいました。
予備がないのでもしまたヨッシーが壊してしまったらどうしようということで
ヨッシーが岡田で出演する回だけ木のイスを置きましたw
この木のイスもけっこうグラグラで危なかったんですけどね。
開場したときからずっと置いてあるので、一つだけ違うイスがあったのは
不思議に思った人が多かったんじゃないでしょうか。
お客様のなかにはアンケートに、ずばりヨッシーが壊したことを覚えていて
そのため違うイスが置いてあることを当てた方がいましたw
毎回、ヨッシーのためにいろいろ気を使わなければならないのです。
PR
岐阜版「カリガリ紳士」無事に終了しました。
多くのご来場ありがとうございました。
特に千秋楽は満員御礼でしたね。
おまけも多くの方が残ってくださりました。
今回のお芝居はいかがだったでしょうか?
トモヒロは平次役として出演させていただきました。
まぁ、とにかく難しい役でほんとに直前まで苦労しました。
前半では明るくハイテンションなお調子者といった感じですが
後半に進むにつれて自分の奥に抱えているものが垣間見えてきます。
特に岡田に刺されるシーンからは稽古で何度もダメをだされました。
ものすごく気力体力を持っていかれるシーンで、
ヘトヘトになるくらい稽古を繰り返したこともありました。
そんな苦労をした役なので、やりきったときはなんとも言えない気分でしたよ。
デキとして自分的にはやはり千秋楽が一番だったと思います。
そのおかげか、客出しのときには何人か声をかけていただきました。
うれしかったですね~ほんとに。
私はここ最近は台詞をほとんど噛まないんですが、今回は豪快に噛んでしまいました。
2日目のマチネで。
しかも登場して早々に噛み、台詞が飛んでしまいました。
すかさず座長が助けてくれましたけどね。
稽古の時でさえミスったことのないとろでやっちゃうことは、けっこうあるんですよね。
いやいや、舞台って恐ろしいw
こんな感じでまたちょいちょい裏話を書いていきたいと思います。
多くのご来場ありがとうございました。
特に千秋楽は満員御礼でしたね。
おまけも多くの方が残ってくださりました。
今回のお芝居はいかがだったでしょうか?
トモヒロは平次役として出演させていただきました。
まぁ、とにかく難しい役でほんとに直前まで苦労しました。
前半では明るくハイテンションなお調子者といった感じですが
後半に進むにつれて自分の奥に抱えているものが垣間見えてきます。
特に岡田に刺されるシーンからは稽古で何度もダメをだされました。
ものすごく気力体力を持っていかれるシーンで、
ヘトヘトになるくらい稽古を繰り返したこともありました。
そんな苦労をした役なので、やりきったときはなんとも言えない気分でしたよ。
デキとして自分的にはやはり千秋楽が一番だったと思います。
そのおかげか、客出しのときには何人か声をかけていただきました。
うれしかったですね~ほんとに。
私はここ最近は台詞をほとんど噛まないんですが、今回は豪快に噛んでしまいました。
2日目のマチネで。
しかも登場して早々に噛み、台詞が飛んでしまいました。
すかさず座長が助けてくれましたけどね。
稽古の時でさえミスったことのないとろでやっちゃうことは、けっこうあるんですよね。
いやいや、舞台って恐ろしいw
こんな感じでまたちょいちょい裏話を書いていきたいと思います。
今日はカリガリ紳士の初日でした。
あいにくの雨のなか、ご来場いただきありがとうございました。
公演中、アンケートは座長しか読めないので、
初日のお客様がどのように感じたのかわかりませんが
どうやら良い評価をいただけているようでよかったです。
私の友達も来てくれましたが、少し難解かなぁと心配していたんです。
でもどっぷり世界観に引き込まれ楽しんでくれたようです。
よかったよかった。
とはいえ、まだまだ2日あるので、さらに良い舞台にしたいです。
みなさまのご来場お待ちしてます!
あいにくの雨のなか、ご来場いただきありがとうございました。
公演中、アンケートは座長しか読めないので、
初日のお客様がどのように感じたのかわかりませんが
どうやら良い評価をいただけているようでよかったです。
私の友達も来てくれましたが、少し難解かなぁと心配していたんです。
でもどっぷり世界観に引き込まれ楽しんでくれたようです。
よかったよかった。
とはいえ、まだまだ2日あるので、さらに良い舞台にしたいです。
みなさまのご来場お待ちしてます!
いよいよ明日は「カリガリ紳士」の本番。
そんなわけで今日は稽古の最終日で、ゲネプロでした。
ゲネプロというのは、衣装をきて音響や照明も本番同様に行うリハーサルみたいなもんです。
稽古とは違って、みんなピリッとした雰囲気でしたね。
本当ならいつもの稽古も本番の気持ちでやるのが当然なんですが・・・。
ゲネを終えて座長からも好評価をいただきました。
でもまだまだ面白くなるはずです。
きっと楽しんでいただける舞台になるので、みなさんぜひお越しください!
そんなわけで今日は稽古の最終日で、ゲネプロでした。
ゲネプロというのは、衣装をきて音響や照明も本番同様に行うリハーサルみたいなもんです。
稽古とは違って、みんなピリッとした雰囲気でしたね。
本当ならいつもの稽古も本番の気持ちでやるのが当然なんですが・・・。
ゲネを終えて座長からも好評価をいただきました。
でもまだまだ面白くなるはずです。
きっと楽しんでいただける舞台になるので、みなさんぜひお越しください!
なかなかブログも更新できずすみません。
今日は久しぶりに稽古が休みだったので更新です。
いろいろ苦戦してます。
でもますます面白くはなっていると思います。
もうしばらくお待ちください!
タイトルはプリンター。
あ、芝居とは関係ないですw
職場のプリンターが壊れたんですよ。
エラーがでちゃって動かない。
電源落としてみたら動くようになったけど、黒が印字されない。
ネットで調べてみると、ヘッドが目詰まりになったようで
メーカーへ修理に出さないと無理なようでした。
でも修理すると1万ほどかかってしまうんですよ。
意地でも自分で直してやる!と思い、いろいろ調べてヘッドを分解、洗浄してみました。
それでもうまくいかず、どうしようかな~と考えました。
そこで使ったのが歯間ブラシ。
ヘッドを分解するとインクが通る穴があるんです。
そこにブラシを突っ込んでみると、こびりついていたインクが取れる取れる。
アルコールを流して洗浄。
そしたらなんとプリンターが見事に復活!
やるじゃん俺!
同じように目詰まりで試してみるときは、自己責任でお願いしますね。
今日は久しぶりに稽古が休みだったので更新です。
いろいろ苦戦してます。
でもますます面白くはなっていると思います。
もうしばらくお待ちください!
タイトルはプリンター。
あ、芝居とは関係ないですw
職場のプリンターが壊れたんですよ。
エラーがでちゃって動かない。
電源落としてみたら動くようになったけど、黒が印字されない。
ネットで調べてみると、ヘッドが目詰まりになったようで
メーカーへ修理に出さないと無理なようでした。
でも修理すると1万ほどかかってしまうんですよ。
意地でも自分で直してやる!と思い、いろいろ調べてヘッドを分解、洗浄してみました。
それでもうまくいかず、どうしようかな~と考えました。
そこで使ったのが歯間ブラシ。
ヘッドを分解するとインクが通る穴があるんです。
そこにブラシを突っ込んでみると、こびりついていたインクが取れる取れる。
アルコールを流して洗浄。
そしたらなんとプリンターが見事に復活!
やるじゃん俺!
同じように目詰まりで試してみるときは、自己責任でお願いしますね。