×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
職場の近くは水田地帯。
なので用水路があるわけです。
今日外を歩いていて、ふと水路に目をやるとなにやら動く物体が・・・。
よく見てみるとなんと、
カルガモの親子!!
親ガモについて6羽くらいの子ガモたちがスィ~と泳いでました。
うはぁ、めっちゃカワイイ
写真撮ればよかったよ~。
そのまま水路沿いにどこか行ってしまったので、それほど気にも留めなかったんですが・・・。
またふらっと外を歩いていると、その親子が戻ってきてる。
別のところへいってもまたまた戻ってきてる。
んん?、これはもしかして水路から出られないのか?
割と深めの水路のため、小ガモがどうやら外に出られない様子。
しかも塞き止めてあるようでどこにもいけず彷徨っている感じ。
こうなっては何とかしてあげなければと、水路に板を置いて上がれるようにしてみました。
カモ親子を板の方に追いやって、どうにか上るようにしてみるんですが・・・
ササッと板を避けていくカモ。
スルーかよ!!
行き止まりに追い込んで、板で持ち上げ何羽かを救出。
しかし2羽ほど脱走し、随分長いこと追いかけっこ。
追ってもなかなか行き止まりに行ってくれなくて、どうなってもしらないぞ!と
一度あきらめたんですが、やっぱ気になってしかたがない。
そこで最終兵器「たも」
たもでひょひょいっとすくい、田んぼのほうへ放してやりました。
正直、最初からこれでやればよかった・・・。
なんか今日は仕事そっちのけで、カモと戯れてた気がする(w
まぁ、いいよねちょっとくらい(オイ
なので用水路があるわけです。
今日外を歩いていて、ふと水路に目をやるとなにやら動く物体が・・・。
よく見てみるとなんと、
カルガモの親子!!
親ガモについて6羽くらいの子ガモたちがスィ~と泳いでました。
うはぁ、めっちゃカワイイ

写真撮ればよかったよ~。
そのまま水路沿いにどこか行ってしまったので、それほど気にも留めなかったんですが・・・。
またふらっと外を歩いていると、その親子が戻ってきてる。
別のところへいってもまたまた戻ってきてる。
んん?、これはもしかして水路から出られないのか?
割と深めの水路のため、小ガモがどうやら外に出られない様子。
しかも塞き止めてあるようでどこにもいけず彷徨っている感じ。
こうなっては何とかしてあげなければと、水路に板を置いて上がれるようにしてみました。
カモ親子を板の方に追いやって、どうにか上るようにしてみるんですが・・・
ササッと板を避けていくカモ。
スルーかよ!!
行き止まりに追い込んで、板で持ち上げ何羽かを救出。
しかし2羽ほど脱走し、随分長いこと追いかけっこ。
追ってもなかなか行き止まりに行ってくれなくて、どうなってもしらないぞ!と
一度あきらめたんですが、やっぱ気になってしかたがない。
そこで最終兵器「たも」
たもでひょひょいっとすくい、田んぼのほうへ放してやりました。
正直、最初からこれでやればよかった・・・。
なんか今日は仕事そっちのけで、カモと戯れてた気がする(w
まぁ、いいよねちょっとくらい(オイ
PR
昨日今日とかなり暑いですね~。
あまり汗をかかない体質の私でも、外仕事で何度も着替えてますよ。
日焼けした肌もますます黒くなった気がします。
その暑い昨日から西瓜地獄が始まっています。
西瓜をねいただいたんですよ、しかもバカデカイ西瓜を2玉も。
以前の西瓜話でも書きましたが、私のいる職場には数名しかいないので
一人当たりの分量が必然的に多くなるわけです。
一度切ったらすぐ食べないとまずくなるし。
なのでこの2日で1玉消化しました。
わりと甘くておいしい、おいしいんだけど・・・やっぱ多いよ!
まだ1玉あります。
何を思ったか職場で仕事とは別にこっそり自分で育てている西瓜もあります。
ちょっと珍しい、外の皮が緑ではなく黄色の西瓜です。
中は普通に赤いみたいだけどねw
こちらはまだ収穫までには時間がかかりますが、なんで西瓜なんて植えてしまったのか自分でも謎です。
他にもこっそりトマトやミニかぼちゃ、とうもろこしも作ってますよ(全然こっそりでもないけど
あと珍しいのは「とんぶり」。
わかりますか?畑のキャビアと呼ばれているつぶつぶのあれです。
私はけっこう好きだったりするんですが、実際に作ってみるのは初めて。
予定では9月ころ収穫できるみたい。
まぁ、うまいことできるかどうかはわかりませんけどね。
もうすぐミニかぼちゃは収穫できそう。
レンジでチンするだけで、甘くておいしく食べられるらしい。
ほんとかなぁ、見た目は黄色くてかわいい感じだけど。
でも自分で作った野菜を食べるってけっこう楽しいもんですよ。
プランターとかで簡単にできるものもあるし、興味のある人は何か作ってみてはどうでしょう。
あまり汗をかかない体質の私でも、外仕事で何度も着替えてますよ。
日焼けした肌もますます黒くなった気がします。
その暑い昨日から西瓜地獄が始まっています。
西瓜をねいただいたんですよ、しかもバカデカイ西瓜を2玉も。
以前の西瓜話でも書きましたが、私のいる職場には数名しかいないので
一人当たりの分量が必然的に多くなるわけです。
一度切ったらすぐ食べないとまずくなるし。
なのでこの2日で1玉消化しました。
わりと甘くておいしい、おいしいんだけど・・・やっぱ多いよ!
まだ1玉あります。
何を思ったか職場で仕事とは別にこっそり自分で育てている西瓜もあります。
ちょっと珍しい、外の皮が緑ではなく黄色の西瓜です。
中は普通に赤いみたいだけどねw
こちらはまだ収穫までには時間がかかりますが、なんで西瓜なんて植えてしまったのか自分でも謎です。
他にもこっそりトマトやミニかぼちゃ、とうもろこしも作ってますよ(全然こっそりでもないけど
あと珍しいのは「とんぶり」。
わかりますか?畑のキャビアと呼ばれているつぶつぶのあれです。
私はけっこう好きだったりするんですが、実際に作ってみるのは初めて。
予定では9月ころ収穫できるみたい。
まぁ、うまいことできるかどうかはわかりませんけどね。
もうすぐミニかぼちゃは収穫できそう。
レンジでチンするだけで、甘くておいしく食べられるらしい。
ほんとかなぁ、見た目は黄色くてかわいい感じだけど。
でも自分で作った野菜を食べるってけっこう楽しいもんですよ。
プランターとかで簡単にできるものもあるし、興味のある人は何か作ってみてはどうでしょう。