[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年のジュリアーノまでには時間があったので
それなりに手の込んだことができるはずだった。
はずだった。
はずなのだった。
はずな・・・すいません!
なんだかんだでまたもや時間がありませんでした。
なんでだろう?さっぱりわかりません。
毎度のことながらみずほのサンシャインホールはでかいので
ニックと私の二人しかいない装置班で
1ヶ月程度の期間で作れるものは限られてるんですよね。
まして今年はニックが仕事や体調不良であまり作業が出来ず。
それにジュリの時は極寒のなかでの作業なので
さらに製作時間が限られてくる・・・。
舞台のネックは六角柱とタイムマシン。
まず今回は六角柱について。
舞台上には8本の柱がありました。
うち2本はすでにあったので、残りの6本を作らなくてはならない。
この2本はかなりきっちり作ってあるのですが
同様に作るとなると木材も時間もかなりかかる・・・。
んじゃどうするか。
柱の上中下にコンパネで六角形の板を作り、1本の材で固定。
あとはベニヤでぐるりと覆っておしまいですw
つくりとしてはかなりやぐいw
まぁ、こうでもしないととても間に合いませんでしたね。
おかげで材料費も時間もかなり節約できたんでOK。
新聞でも書きましたが、ニックが試しに1つきっちりしたのを
作ってたんですが心が折れたのでw
正直、あのままではたぶん作りきれなかったんじゃないかなぁ。
さて次回はタイムマシンです。
2月5日6日と2ステージ上演してきたジュリアーノ2-3。
多数のご来場誠にありがとうございました。
いかがだったでしょうか?
楽しいんでもらえましたか?
演じる側としては役者としてはもちろん、裏方としてもせわしく
動き回らなくてはいけない大変な舞台でもありました。
とにかく人手が足らなさ過ぎるので、あれこれ作業を分担してましたよ。
疲れました・・・。
ツイッターにもつぶやきましたが、閉幕して一夜明けた今日、
ほとんど寝てませんw
いや、正確には寝られませんでした。
きついな~。
オマケに明日は早番でさらに早起きしないといけないし。
あと少し乗り切れば3連休なので、休日が待ち遠しいです。
また、公演の裏話をちょいちょい書いていきたいと思います。
演じる側としてはお客様に楽しんでもらえるか
かなり気になるところでした。
終わったあとのカーテンコール。
その芝居の良し悪しはカーテンコールの拍手で感じ取ることができます。
本当に盛大な拍手をいただくことができました。
まだ今日のステージが残ってますが、とりあえずほっとした瞬間でした。
あぁ、喜んでもらえたんだな~って実感がわいてきましたよ。
本日のステージはサンシャインホール17時開演。
みなさまのご来場、心からお待ちしてます!
明日です。
とうとう明日なんです。
あばばばば。
ど、どうしよう~。
やっぱあっという間ですね~。
泣いても笑っても勝負の2日間。
観て面白かったと言ってもらえる様がんばります。
みなさまのお越しをお待ちしております。
もう1週間。
まだ1週間。
ここから追い込みって感じです。
今年は予想外に花粉症の症状が出るのが早い。
目はかゆいし、のどが痛い。
稽古中も何度か声がかすれてしまいました。
まずいなぁ~。
なんとかしたいとこだけど・・・。
ま、とりあえず眠いんで寝ますw