[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日、大地震での津波の映像を観るたびに、
胸が締め付けられるような気持ちになります。
今でも救助を待っている人たちが多くいる。
こういうとき何もできないというのは歯がゆいですね。
消防団に入っているということもあって、何かしら役に立ちたいって
気持ちはいつもあります。
一人でも多くの方が救出されること
そして一日でも早く立ち直れることを祈っています。
アンケートにもちらほらありましたが、
タイムマシーンが作動するシーンが3度ほどありました。
そのシーンがくどい印象を受けた方がいたようです。
土曜の舞台ではインカムの不具合?かなにかでうまくキッカケが出せず
やたら長いシーンになってしまいました。
それと、実はこのシーンの間に着替えをしていたんです。
あの白覆面のw
袖にひっこんですぐ着替えるんですが、どうしても時間がかかってしまう。
人数がいれば誰かにやってもらえばすむ話なんですが
らんまは人手不足なのでねぇw
だからしつこいくらい、警部にあれこれ時間をかけて
タイムマシーンを操作してもらわなくてはならなかったんです。
着替え終わってスタンバイできるまでキッカケを出せないんで。
しょうがないとはいえ、ダレてしまった感は否めませんでした。
土曜はロスコ(煙がでる機械)をタイマーセットして煙を出していたんですが
多すぎてよく観えなかったと。
なので日曜は手動にしてパタパタと扇いでました。
最初からそうしてればよかったんですよね、反省です。
他にもあれやこれや舞台裏で忙しく動いていたわけです。
んん~、やはり新たに団員を入れなければいろいろつらい。
誰か入ってくれないかな~。
くれないかな~。
てか、入ってマジで。
お願い!!
今回のジュリアーノの舞台とともに物販にも力をいれました。
お買い上げいただいたお客様ありがとうございます!!!
演劇祭を少しでも盛り上げていこうということで毎年作っているグッズ。
正直、利益はほとんどありません。
むしろ赤字になってるものさえあるんです。
安いところを探してはいるんですが、どうしても少ロット数ではコストがかかる。
けど高すぎては多くの方に買ってもらえない。
そこが難しいとこですね。
今年は、恒例の缶バッチ2種、カレンダー、チョコレート、コースターと大量でした。
ニックのブログにも書いてましたが、カレンダーはニックがデザイン構成を担当。
仕事や稽古の傍ら・・・なかなか難儀だったようで苦労してましたよ(苦笑
私もニック家に招集されてあれこれアイデア出したりしましたしね。
そのかいあって結構いいできのカレンダーだったんじゃないかな。
西藤さんは、カレンダーなんて売れない!って豪語してたから
部数も30しか作らなくて半分売れれば御の字だと予想してたんだけどうれしいことに完売!
団員は売れ残ったら買うことができるので、それを狙ってたんですが
残念ながら買うことは出来ませんでしたw
欲しかったのにな~。
チョコレートもかなり劇団内でどうするかもめたんですよね~。
時期的にバレンタインが近いから、そこそこ売れるだろうと思ってたんですが
オリジナルデザインのチョコはけっこう高い・・・。
ロット数を増やせば安くなるけど、作りすぎて到底売り切れないし。
なので200個という選択になったわけですが、これでも作りすぎた感はしてました。
チョコに関しては完売しても赤字なんですよホント。
お客様に喜んでもらえたらってことで販売したんです。
しか~し!当初の予想を裏切り、ほぼ売り切ったことに驚きでしたよ。
若干残った分は劇団内で欲しい人が買って完売!
いやいやうれしい予想外な展開でした。
あとコースター。
これこそ完売するなんて思わなかったw
アイロンプリントというシートを使って私が作ったんですがね・・・
数も14くらいだったかな・・・それほど用意してなかったんですが、
またまた予想を裏切ってくれました。
スタンプラリーの景品にも入ってましたね。
演劇祭で物販をやってるのはらんまだけですが、
多くのお役様に買っていただけているのでうれしい限りです。
長々と書きましたが、これからも喜んでもらえるグッズを作れたらいいですね。
2月13日、劇団Duさんの公演「百鬼夜行」。
そしてエンディングイベントも終わり、みずほ演劇祭は閉幕となりました。
多数のご来場ありがとうございました。
来年はもっと参加劇団も増えて、大いに盛り上がっていくとうれしいですね。
またみずほで会いましょう!
おっと、その前に本公演などありますので、ぜひそちらもごらんください。
またジュリアーノとはまったく違うらんまが観れますよ!